レッツノートPC(CF-SX4EDHCS)を7,000円で買いました:Windows11アップグレード編


先日、スマホがお安くないかなとゲオに行った。スマホはお安くなかった。でも、PCが安かった。レッツノート(ノートPC)が7,000円で販売されている。いやいやレッツノートだよ。レッツノートは、PanasonicのノートPCでスペックがすごい、価格が高い、高い、高い。でも、できる男は、レッツノートかMacBookを使っています。できる男に憧れているアメブロろまんは、レッツノートが7,000円に即効で飛びつきました。しかも、めっちゃ軽い。なんども言いますがレッツノートが7,000円です。お店の人に購入を考えているので、電源ONしてもらえませんか。起動するのか、画面の確認をしたい・・・だって、7,000円だから不安Maxだもん。保証は6か月あるとのことですが確認しないとね。



店員さんが、レッツノートを開く。えっ!? キーボードがめっちゃきれいだ。我が家のレッツノート(CF-N10)のキーボードはめっちゃ汚い。楽天市場で、中古(18,00円)購入したんだけどキーボード、筐体はそれなりに使用感があった。でも、ゲオのレッツノートはきれいだ。店員さんが電源ON・・・なかなか立ち上がらない。でも、液晶画面もきれい。これは買いだ。

即決で購入しました。だって、MNPでYmobileを契約したのでPayPay2が万円ある。PayPayが2万円あるだよ、ゲオはPayPayが使えるんだよ。これは買いだよね。ということで買っちゃいました。

自宅に帰って、バッテリーを取り付けて電源オン・・・なかなか立ち上がらない。やっぱ、HDDだからかな。今回購入したレッツノート(CF-SX4EDHCS)のスペックは、こんな感じです。OS:Windows10Pro、CPU:Intel Core i5-5300U 2.3GHz CPU、メモリ8GB、HDD320GBです。

で、これってどーなん!? よくわかりません。CPU:Intel Core i5だからいいかも!? そう言えば、Windows 10 のサポートは 2025 年 10 月に終了する。ということで、Windows11にアップグレード・・・はぁ!? できません。おいおい、レッツノート(CF-SX4EDHCS)ってめちゃくちゃ古いの!? なになに2015年、ほぼ10年落ちじゃん。

2011年発売のレッツノート(CF-N10)でもWindows11にアップグレードできたから、レッツノート(CF-SX4EDHCS)もできるしょ。はい、同じ方法ではできなくなっていました。なんでやねん。でも、できるよね、できるよね。って、ことで、ネットで探します。

なんでアップデートできないかというとマイクロソフトが基準を設けているからです。なので、ふつうの方法では無理なのです。Windows11にアップグレードしようとして「このPCは現在Windows 11のシステム要件を満たしていません」と表示されたら、アップグレードは無理なのです。ネット上では、

1)PC正常性チェックアプリでシステム要件を満たしているか確認する
2)インターネット接続が安定しているか確認する
3)空き容量を増やす
4)古いアプリを削除する

などなど記載されていますがチェックする、作業するだけ時間の無駄です。できませんと表示されているのですから無理なんです。ということで、現在(2024年11月)にできる裏技というか、攻略法でWindows11にアップグレードしました。


レッツノート:CF-SX4EDHCS(古いPC)をWindows 11アップデートにしました。で、今回参考にしたのが「PCまなぶ」さんの動画とサイトです。動画は作業の流れがわかりやすくていいのですが、もう一度確認したい場合はやっぱ文字です。だから、「PCまなぶ」さんのブログも参考にさせて頂きました・・・・っていうか、マネしました。

PCまなぶさんのブログには下記の3種類が紹介されていました。アメブロろまんは、3つの動画も見ました。

1)古いPCを超楽に24H2に!Windows 11アップデート / アップグレード USBメモリ不要(setup /product server編)
2)Windows 11 楽に古いPCを無条件に24H2にアップグレード・アップデートする(Rufus編)
3)もっとも簡単!Windows 11 古いPCを無条件に24H2にアップグレード Flyby11編

そこで、レッツノート:CF-SX4EDHCS(古いPC)をWindows 11アップデートにした方法は、2)の「Windows 11 楽に古いPCを無条件に24H2にアップグレード・アップデートする(Rufus編)」です。理由は一番簡単だったから。USBを使用しますけど、USB(32GB)メモリって1,000円以下で買えるじゃん。

自分にとって簡単にできそう。って思う方法が一番いいのよ。って、アメブロろまんは思います。で、重要なことは、古いPCをWindows 11アップデートにする方法は自己責任です。なので、不具合が起こっても「PCまなぶさん」に文句を言わないでください。アメブロろまんにもだよ。だって、マイクロソフトが、「このPCは現在Windows 11のシステム要件を満たしていません」って言っているのにある意味強引にアップグレードするのですから完全に自己責任です。

レッツノート:CF-SX4EDHCSは、7,000円で買ったのでぶっ壊れてもしゃーないな。ってかんじです。で、アメブロろまんは2)のWindows 11 楽に古いPCを無条件に24H2にアップグレード・アップデートする(Rufus編)で見事Windows11にアップグレードしちゃいました。途中、ほんとうに大丈夫か!? てなメッセージもありましたが、無視して、次、次、次、次とジョジョばりに進んでいけばできました。デスクトップのモニター2台を見ながら作業しましたので割とスムーズにできました。

今回参考にしたというか、利用させていただいた「PCまなぶ」さんのブログは下記URLを貼っておきます。ブログの中に動画があります。

■Windows 11 超楽に古いPCを無条件に24H2にアップグレードする方法:2024年10月26日(PCまなぶ)

7,000円で購入したレッツノート:CF-SX4EDHCS、Windows11アップグレードに成功です。でも、ストレスがある。それは、PCの立ち上がり(起動)が非常に遅い。ゲオでレッツノートと一緒に購入したLIFBOOK-U938/Sに比べると起動がぜんぜん違う。LIFBOOK-U938/Sはすぐに起動するのに、レッツノートはまだ真っ黒。これは、ストレスになる。最近SSDに慣れてるので、HDDの遅さに耐えられない。ちなみにLIFBOOK-U938/Sは、11,000円で購入しました。こちらも、Windows11アップグレード未対応だったので、同じやりかたでWindows11にアップグレードしました。

ていうことで、次のレッツノート:CF-SX4EDHCSパワーアップ計画は、HDDからSSDに交換です。