
3月はスマホの契約がアツい。新規購入、MNP乗り換えが特にアツい。機種変更は寒い。だから、他社へ乗り換えちゃいます。長く利用しているユーザーを無視した対応(ビジネス)は嫌いです。だから、アメブロろまんは、1年でスマホを乗り換えます。あ、半年で乗り換える時もあります。
3月8日にYモバイルからUQモバイルに乗り換えました。スマホは端末が新しいのでSIMのみの交換です。1台につきキャッシュバック3万円です。計6万円です。これはデカい。事務手数料3,850円×2はかかります。契約は一番高いプランですが、来月から変更も可能とのこと。それと、なんやかんやとオプション付けられました。〇月以降にキャンセルOKとのことです。キャッシュバックは4月に振込予定です。その場で現金欲しかった。現金振り込まれたら、即効で全部解約やな。
3月15日、イオンにまた行きます。先週乗り換えを忘れていたサブ機(Yモバイル)をUQモバイルに乗り換えます。あの出張店あるよね、あるよね。たぶん、あるよね。それと、1台でも3万円のキャッシュバックだよね。
3月23日は、UQモバイルからYモバイルに乗り換えをします。アメブロろまん、嫁、妻、奥さんと子供の3台です。事前にYモバイルで調査をしています。キャッシュバック2万円(現金)+paypayポイント2万円分・・・でも、3月中旬なのでYモバイルの出張店があれば、お高くなっているかも!? なーんて期待しています。
UQモバイルからYモバイルに乗り換える難点は、MNPの予約番号の取得です。これが面倒くさい。自宅セット割を組んでいると電話でしかMNPの予約番号が取得できないんです。前回のYモバイルと一緒です。嫁、妻、奥さんのスマホはアメブロろまんの名義で契約しているので、オペレーターの引き留めに負けずに突破できるのですが、子供は大丈夫でししょうか・・・心配です。
オぺ:ご用件は?
アメ:MNP予約番号を発行してほしい
オペ:乗り換えですか
アメ:はい
オペ:どちらへ乗り換えですか
アメ:Yモバイルです
こんな感じではっきりと「Yモバイルに乗り換える」とはっきりと答えれば、オペレーターの人もはいはいしゃーないね。ってかんじで進めてくれると思います。強い意志を持ってYモバイルに乗り換えると言えばいいのです。
MNP予約番号を取得していないと契約の当日に時間がかかるからね。やっぱ事前に予約しておいた方が時短&スムーズに進みます。