
Q:○○さん、eスポーツって日本で流行りますか?
A:流行りません。だって、日本は有料ソフトで海外は無料ソフト。だから無理です。
なるほど、確かにフォートナイトやAPEXは無料だよね。スマブラ、鉄拳、ストリートファイター、その他もろもろ日本のゲームは有料だ。おっしゃるとおりです。って、思っていました。
で、最近ゲーミングPCにはまっているアメブロろまんは、〇〇さんの回答が間違っているのではないかと思い始めました。
確かにゲームは無料かもしれませんが、遊ぶゲーム機ってめっちゃ高いですよね。PS5の3倍以上の価格しますよね。そりゃ無理です。流行りません。はい、論破です。
eスポーツは、PCゲームが主流です。確かにゲームは無料なのですが、PCのスペックがある程度なければダメです。それと通信環境も必要です。特にPCのCPUとグラフィックボードの性能がよろしくないとゲームは遊べません。快適にゲームを遊ぶにはそれなりにお金をかけないと無理です。
eスポーツはPCゲームが主流です。PCのスペックが高くないと遊べません。これが現実です。遊ぶためには20万円以上かけないと無理です。正直、これ流行ると思いますか!?
実際にゲーミングPCについて調べないと無理、わかりません。今回、素人なりにゲーミングPCを作成するにあたっていろいろ調べました。で、アメブロろまんには無理。ということで中古PC、中古グラフィックボードで格安なんちゃってゲーミングPCを作成しました。
自作!? なんちゃってPCで流行りのeスポーツは楽しめるのでしょか!? とりあえずPCが動いた、グラフィックボードの確認はしました。で、なんか達成感、満足感というか次のステップに進むモチベーションが・・・・・状態です。
話を戻します。高額なゲーミングPCを買わないと遊べないeスポーツより、PS5、Switch等のゲーム機の方が健全だと思います。有料かも知れないけど同じ土俵(同じスペック)で勝負できるからです。日本のゲームの方がある意味フェアだと思います。
日本でeスポーツが流行りますか、流行りません。それは、ソフトが無料ではなく、遊ぶためのPCにカネがかかるからです。