
スマホ割引の規制が2024年1月以降はじまります。1円スマホが終了!? になります。なんてこった、パンナコッタです。総務省・・・・
増税、増税、増税クソメガネのせいで、お財布事情が厳しい。少しでも節約しなければ。でも、スマホは必要なのよ。だから、年内にお安くスマホを手に入れて、大手サブブランド、もしくは格安SIMにのりかえてスマホを利用する。これが正解です。
お薦めはしませんが、中華スマホならYモバイルのオンラインストアの大特価スマホ、タイムセール(21:00~9:00)なら一括1円で購入できます。しかも、オンラインショップなら事務手数料が無料です(税込3,800円)。これはデカい。この料金は、MNPだけでなく新規契約(新規回線)でも一括1円、お得に購入することができます。
通信費は、指定された電気会社、もしくは光回線を契約しないと高いです。
シンプルS 4GB:2,365円 → 1,265円
シンプルM 20GB:4,015円 → 2,365円
シンプルL 30GB:5,155円 → 3,465円
PayPayカードで支払えば、上記の価格から187円が割引されます。UQmobileもÝモバイルと料金体系はほぼ同じです。
UQmobileのオンラインストアは、Yモバイルほどお安くはありませんが、ゲオモバイル(UQmobile)でのスマホ販売はお安いです。特にiPhoneがお買い得です。中古ですけどね。ただいま、UQmobileクリスマスキャンペーンを行っています(12/25まで)。MNPでののりかえが条件ですが、すべて一括円です。事務手数料はかかります。
【状態A】iPhone XR 128GB
【状態A】iPhone SE 第2世代 128GB
【状態B】iPad 第6世代 32GB
Yモバイル同様、通信費は、指定された電気会社、もしくは光回線を契約しないと高いです。【状態B】iPhone 12 mini(128GB)の一括24,200円もあります。
もしかしたら、総務省の規制で来週以降スマホの投げ売りが行われるかもしれません。小安くスマホを手に入れたら、日本通信SIMにのりかえです。だって、めちゃくちゃお安いから。マジで、とぶぞ! 携帯会社でお安くスマホを購入した場合は6か月後にのりかえね。じゃないと、短期契約でブラックリストにのっちゃうから。
はい、本題の日本通信SIMのお話です。日本通信SIMには、合理的シンプル290プラン(1GB)、合理的みんなのプラン(10GB)、合理的30GBプランがあります。合理的みんなのプランと合理的30GBプランには無料通話70分がついています。
合理的シンプル290プラン 290円/月
合理的みんなのプラン 1,390円/月
合理的30GBプラン 2,178円/月
めちゃくちゃ安くないですか。それと、30GB以上の容量は携帯キャリアプランをお使いくださいというスタンスが好き。
ちなみに、我が家の嫁、妻、奥さんは、合理的シンプル290プランを利用しています。月のGBは1GB~2GBなので、Max3GB使用できるようにしています。おしゃべりなので通話はかけ放題にしています。かけ放題は、1,600円です。70分無料は700円です。1,890円~2,180円です。
日本通信SIMには、合理的かけほプラン(2,728/月)もあるのですが、合理的シンプル290プランにかけ放題を追加した方がお得なので紹介しませんでした。
アメブロろまんもYモバイルのキャンペーンが切れたら日本通信SIMにのりかえる予定です。でも、スマホがお安く手に入れられたら、遅れるかもしれません。iPhone13一括1万円以下・・・・ないかな。
2022年の3月が・・・もう一度こい、こい、来てくれ・・・