
povo2.0、2022年12月20日から無料で維持できない・・・・
2022年12月2日、重要なお知らせとして「povo2.0を1年間に6回線以上新規契約する場合の契約事務手数料の設定について」がリリースされました。
内容は、以下のとおりです。(povoホームページより引用)
——————————-
povo2.0の契約において、複数のpovo2.0回線の契約事務手数料については当面無料としておりましたが、2022年12月20日から、過去1年以内に同一名義で6回線以上新規契約する場合に限り、契約事務手数料を設定します。
■開始日
2022年12月20日以降のpovo2.0の新規契約
■契約事務手数料について
1年間に6回線以上同一名義で新規契約する場合、1回線あたり3,300円をご請求いたします。
■対象のお客さま
以下①②の条件に該当するお客さま
①2022年12月20日以降に新規契約すること
②povo2.0の新規契約日から過去1年以内に、同一名義で5回線新規契約していること
※au/UQ mobile/povo1.0から「povo2.0」へ変更、他社から「povo2.0」へお乗り換え(MNP)のお客さまも含みます。
※既に契約中の回線に対する契約事務手数料は発生しません。2022年12月20日以降の新規契約が条件に該当する場合、事務手数料が発生します。
——————————-
リリースの意味がワケワカメなんですけど!? povoって5回線まで契約OK牧場でしたよね。6回線以上も契約できたの!? 確かルールとして、 「同一名義での大量不正契約の防止を図るため、原則として個人契約の同一名義における当社とのスマートフォン・携帯電話の契約回線数をau・UQ mobile含めて累計5回線までに制限させていただきます」でしたよね。
ふつうにpovoを利用している人には問題ないと思います。MNP弾、転売目的で大量にpovoを契約していた人は困るかもね。で、何度もいいますが5回線以上保有できたのね!?
現在、アメブロろまんはUQmobileを3回線(子供分2回線含む)、povoを2回線所有しています。なので、新規に契約する気はありません。iPhoneの一括販売が行われたらMNP弾として使うかもしれませんが、なければ寝かしておきます。
12月はiPhoneの一括販売あるかな・・・・・・